こんにちは、かずとも(@kazutomo_12)です。
便秘って辛いですよね。
ぼくも便秘の時期があったので気持ちはすごく分かります。
しかし、今は便秘はすっかり解消されていますし、予防もしっかり行っています。
こんな記事を書いているぐらいですからね。改善していないのに「便秘解消法!」なんて記事書けません。
便秘で悩んでいる方も多いと思いますので、今回は「どうやってぼくが便秘を改善したか?」ということを基に話していこうと思います。
もちろん、滝修行や火の輪をくぐるといった特別な訓練とかは一切していません。
食べ物を少し変えるだけという誰でも出来ることなので、参考にしていただければ嬉しいです。
Contents
便秘ならば食物繊維をたっぷり摂ろう!
結論から言っちゃうと、食物繊維を取ることで便秘は改善されます。
ぼくたちの食生活を見直してみると、食物繊維を多く含んでいる食材は少ないんですよね。
ぼくはみなさんの食生活をニヤニヤして監視しているわけではないので、詳しいことは言えないのですが、さつまいもぐらいなんじゃないかなと思います。
ですので、積極的に食物繊維は意識的に摂るべきなんですね。
しかし、食物繊維には【水溶性食物繊維】と【不溶性食物繊維】の2種類があって、それぞれで働きが違います。
名前は似ていますが、アーティストのDAIGOとメンタリストのDaiGoぐらい違うので、注意が必要です。
水溶性食物繊維は、食後の血糖値の抑制をしてくれます。
食後は、インスリンが分泌することで血糖値が上がりやすくなるのですが、それを水溶性食物繊維は抑えてくれます。
よく「野菜から食べれば血糖値の上昇を抑えることが出来る」なんてことを聞きますが、これは野菜に含まれる水溶性食物繊維のおかげだったんですね。
また、水溶性食物繊維は粘着性で胃腸内で長くとどまりますので、空腹感を感じにくくなります。
ざっと水溶性食物繊維のまとめをすると、
「血糖値の上昇を抑え、過食を防いでくれる」という働きがあります。
ダイエットをしている人なんかにはすごく嬉しいですよね。
一方、不溶性食物繊維のはたらきは、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむことで、蠕動運動(ぜんどううんどう)が活発になります。
蠕動運動とは、簡単に言うと消化管の運動のようなものです。
みなさんも普段逆立ちをしながら食事をされているとは思いますが、逆立ちをしながらでも飲み込めます。
ぼくたちがどんな体勢でも食べたものを胃や腸に送ることが出来るのも、この蠕動運動のおかげです。
蠕動運動が活発になると、便の排泄を促すことが出来ます。
便秘を改善したいなら、この不溶性食物繊維を取ることで、便が出るようになります。
とは言え、どちらの食物繊維も偏りなく取ることが一番良いです。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランス良く食べることで、
「過食を抑えつつ、便もしっかり出す!」という効果が得られます。
ダイエットをされている人は、ぜひ両方を食べまくってください。
日本人は食物繊維が足りていない
ぼくたちは、普段食物繊維を意識して摂っていないので、圧倒的に量が足りていません。
普段みなさんも、
と、スキップしながら食物繊維を気にして買い物をしていないと思います。もしいれば、恐らく周りから変な目で見られているので注意してください。
ぼくも当初、栄養は気にしてはいましたが、食物繊維のことは視野に入れていませんでした。
そして、見事便秘気味になって、お腹が苦しかったです。
しかも、ぼくたちが好む食べ物って食物繊維が少ないんですよね。
実際、きのことか野菜に食物繊維が多いのですが、毎日好んでばくばく食べているの人は少ないのではないかと思います。
ぼくも最近まできのこが嫌いで食べなかったので、食物繊維が不足していたんですね。最近は、健康を意識して食べるようにしています。
このように、あまり食べていないものに限って食物繊維が豊富なので、食物繊維が足りていない人が多いです。
と、お菓子を買ってもらえない子どものように駄々をこねている人いるかもしれませんが、それ以外にもありますので大丈夫です。
しかし、便秘で悩んでいるなら、少しでも食べるようにした方が良いと思いますよ。
便秘って辛いですよね
ぼくも最近便秘で悩んでいたので、すごく辛い気持ちは分かります。
便秘って様々な症状が出るのですが、みなさんはどういった症状が出ましたか?
ぼくは、お腹が痛いのに便が出なかったり、お腹の張りで苦しかったり、とにかく苦しかったです。
正直最初は、
「トイレで便をする回数が減るのでラッキー!」なんて思っていたのですが、全然そんなことはありませんでした。本当に便秘辛いです。
また、便って食べて栄養にならなかった残りかすのようなものなのですが、それが体の中にずっとあるというのも考えたら嫌ですよね。
言うならば、ゴミ屋敷が出来ちゃっている状態なんですね。
きれい好きのぼくとしては許せなかったので、必死に便秘改善を目指しました。
必死にやってみたら意外とあっさり改善できちゃったので、今でもビックリです。
恐らくみなさんも、ちゃんとやればあっという間に便秘が改善されると思いますので、ぜひトイレットペーパーを買っておいてください。
便秘に効く最強の食べ物とは!?
便秘は食物繊維を摂れば改善されるのですが、ぼくが実際に食べたものは、「スーパー大麦」という大麦です。
簡単に言うと、スーパーな大麦のことで、大麦よりも食物繊維が多く含まれています。
名前からしてすごいんだろうなと思うかもしれませんが、ぼくはこれを食べただけで一瞬で便秘が改善されました。さすがスーパーと言うだけあります。
また、食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類あることをお話ししましたが、スーパー大麦にはどちらの食物繊維も多く含まれています。
ですので、便秘が改善できるうえにダイエットにも繋がるというめちゃくちゃ嬉しいおまけまで付いてきます。
食物繊維の量も豊富で、質までも優れている。まさにスーパーと言ったところでしょう。
スーパー大麦の手に入れ方
「スーパー大麦なんて言うから、手に入れる方法もスーパーな方法ではないのか!?」
なんて思った方もいるかもしれませんが、意外と簡単に手に入ります。
ぼくもあっさり手に入れることが出来ました。
ぼくが分かる範囲で、スーパー大麦を手軽に手に入れる方法は
- Amazonで購入
- ファミリーマートで購入
この2つがあります。
Amazonで購入する
Amazonで「スーパー大麦」と検索すると、色々なスーパー大麦が出てきます。
例えば、中でも評価が高い「LOHAStyle スーパー大麦 バーリーマックス」というものがあります。
食べ方としては、白米と一緒に炊くといった以外にも
- お料理に入れて一緒に調理する
- ヨーグルトにかける
- サラダにかける
といった使い方も出来ます。
では、一体スーパー大麦をどれだけ食べれば良いのでしょうか。
もし、1kgを摂らなければ意味がないということなら、スーパー大麦を大量にむさぼらないといけなくなるので話になりません。
しかし、安心してください。たったの12gで十分です。
実際に12g食べると便秘改善効果が見込めるみたいなので、目安は12gにしておきましょう。
この「LOHAStyle スーパー大麦 バーリーマックス」は800gあるので、だいたい2ヶ月ぐらい食べ続けることが出来ます。
ダイエットも一緒にされたい方は、スーパー大麦を使って調理すると過食を抑えることが出来ますし、こちらを買うことをオススメします。
ファミリーマートで購入する
そういった方もいるでしょう。
ファミリーマートには、スーパー大麦を使ったおにぎりが販売されています。
枝豆昆布とサラダチキンが、ぼくがよく食べているものです。
梅ゆかりという味もあるのですが、ぼくはゆかりが嫌いなので買っていません。
使用しているスーパー大麦の量や値段を考えると、実際にスーパー大麦を購入したときよりもコスパは悪くなりますが、手に入れやすさは抜群です。
例えば、こういった人なんかにオススメです。
- とりあえずスーパー大麦を食べてみたい
- スーパー大麦の味をちょっと知っておきたい
- 外でも手軽に食べたい
- ダイエットは特に気にしていない
- ファミリーマートが大好きすぎる
当てはまる方は、スーパー大麦おにぎりを買うのが良いです。
その後で、実際にスーパー大麦を購入するといった流れも良いですね。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました
便秘解消最強の食べ物、スーパー大麦をご紹介しました。
スーパー大麦を食べると、便秘解消だけでなくダイエット効果も期待できるので、かなりオススメとなっています。
ぼくはスーパー大麦で便秘が改善されましたし、ぜひみなさんも試してみてください。
少しでも参考になれば幸いです。