こんにちは、かずともです。
ぼくは大学1回生ぐらいから、
こんなことを思い、何回もダイエットに挑戦しては、失敗をしてきました。
実際ぼくは飽き性で意志が弱いところもあり、ダイエットのために頑張っても、気が付けばダイエットを辞めていたなんてことが良くありました。
- 自分は意志が弱いからな
- 食欲を抑えれないから無理なんだ
こんなネガティブなことを思い始めるようになり、それからはダイエットに関心を持つことを止めました。
しかしそれから約5年が経ち、ふと再度ダイエットに興味を持ちました。
そして、現在は一日一食生活のおかげもあり、ようやくお腹に線が入ってくるようになったんです!
割れる日もそう遠くない気がします。
世の中には、様々なダイエット法が出回っており、ダイエットに成功している人も多くいらっしゃいます。
しかし、成功している一方で、昔のぼくのように失敗を繰り返している人も多くいることもまた事実です。
実際ぼくのように失敗を繰り返し、挫折しかけている人もいるでしょう。
そこで今回は、ダイエットの成功法というよりも、「ダイエットに失敗しないためにはどうすればよいか?」ということをお話ししたいと思います。
- 今までダイエットに失敗して挫折した人
- 意志が弱いからダイエットに失敗していると思っている人
- ダイエットに失敗する原因を知りたい人
一つでも当てはまれば是非見ていってくださいね!
Contents
そもそもダイエットに関する知識が足りていない
今思えば、ぼくがダイエットに失敗していたころって、
こんなこと思って、「とにかく毎日走る」ということだけをしていたんですね。
しかし実は、
「運動をしても痩せる効果があまり無かったり、むしろ運動した分お腹が空くから、あまり運動はダイエットに適していないんじゃないか?」
ということが言われています。
そんなこと知っていたら、走らずに違う対策をしていたと思います。
つまり、単なる知識不足だったんですね。
このように、ダイエットで失敗している人は、「知識が足りていない」ということがよく起きている気がします。
知識が足りていないからこそ、
- 間違ったダイエットをしてしまう
- 無理なダイエットになってしまう
- そもそも何をしていいのか分からない=行動できない
ということが起きてしまうんですね。
無理なダイエットをしている

色んなダイエットが出回っているせいもあって、自分に合っていないダイエットをしている人も多いです。
例えば、運動を今まであまりしたことが無い人が、
こんな目標を立てても無理なわけです。
一日目すら達成できず、次の日以降は筋肉痛になって、結局続かないのが見えると思います。
また、「糖質制限ダイエットが痩せるから」という理由で、
という人も実際いますが、失敗しやすいです。
なぜなら、人間は習慣を一気に変えるのはなかなか出来ない生き物です。
今まで糖質を摂りまくっていた人が急に摂らなくなると、かなりのストレスがかかります。
その結果、目まいを起こしたりやけ食いをしたりなど、失敗になりやすいんですね。
これらは、知識不足からくる無理なダイエット計画です。
自分に合っていない無理なダイエットをしないためには、知識を身に付けることが重要だと思っています。
太りやすい習慣が出来てしまっている
人間は習慣で生きていて、なかなかその習慣を断ち切るのは難しいです。
つまり、ダイエットに失敗しやすい人も、習慣が太りやすい原因になってしまっている可能性があります。
例えば、ぼくであれば、
「ご飯を食べた後は絶対お菓子を食べる」というのが癖になってしまっていました。
これはもう無意識で行っており、自分も気が付いたときにはお菓子を食べている状態だったことがよくあります。
他にも良くある癖として、
- 何となくコンビニに寄ってしまう→お菓子を買ってしまう
- 食事の際は、白米から食べる→炭水化物から食べると太る
などの、太る原因に繋がる習慣はありませんか?
ダイエットに失敗しやすいのは、元々出来上がっている習慣のせいかもしれません。
ダイエットで成功するのは超大変!意志の弱さじゃない

ダイエットでなかなか成功しないのは、そもそもの人間の遺伝子から考えても、相当難しいことなんです。
しかも最初に述べた通り、ダイエットに関する知識も不足しているので、なぜ闇雲にダイエットを始めても成功しないのかが伝わったと思います。
今回は別に、「ダイエットは難しいから諦めろ!」と言いたいのではありません。
ちゃんと対策を立てれば、確実に痩せていくことが出来ます。
まず覚えていただきたいのが、
「ダイエットで失敗するのは、自分の意志の弱さのせいじゃない」
ということです。
人間の遺伝子的にそうなっているだけなので、そこは気にしなくても大丈夫です。
むしろこれから成功するチャンスは大いにあるので、絶望しないで、希望を持ってください。
そして、今まで失敗していた人は、
「なぜ自分はダイエットで失敗したのか?」をよく考えてみて下さい。
もちろん意志の弱さじゃありません。
- 知識が足りていなかった
- 無理なダイエットをしていた
- 自分には合っていないダイエットをしていた
- 太りやすい習慣が出来ていた
恐らくこの4つのどれかに当てはまると思います。
これらを改善していけば、例えば食欲を抑えられなかった人も、少しずつ抑えていくことが出来ます。
今一度、今までの自分の生活やダイエットを思い出してみましょう。
ダイエットで失敗しないために必要なこと
先ほども述べた通り、ダイエットは難しいのですが、対策さえちゃんと整えれば必ず成功はします。
しかし、「どんな対策をすればいいのか?」が分からない人もいると思うので、ぼくの方法を紹介します。
良ければ参考にしてみて下さい。
長期的な目標を意識する
当たり前のようなことですが、意外と出来ていないことが多いです。
今自分は、
- 何のために
- いつまでに
- 成功して何を実現したいのか
など、具体的に考えて、目標を立てましょう。
もちろん、モテるためや来たかった服を着るためなど、何でも良いです。
「自分はなぜダイエットをしているのか?」ということを意識しないと、やる気が段々と無くなってきます。
目標がないダイエットは、ゴールの無いマラソンと同じです。
ゴールが分からないのに、ただ走り続けるのはそりゃ無理だよねって話です。
後、注意しておきたいのが、短期目標は立てても良いのですが、それで終わらないことです。
短期目標を達成してしまうと、そこから目標が無くなってしまい、リバウンドしてしまうということになりかねません。
リバウンドは、元よりも脂肪量が増えてしまうという報告もあるので、かなり危険です。
ですので、短期的な目標を立てる場合は、何かしらの長期的な目標も一緒に立てて下さい。
まずは悪い習慣を少しずつ改善していく
目標を意識したら、今までの習慣を直していきましょう。
例えば、「食後にお菓子を食べてしまう」という習慣があるなら、お菓子を食べることを辞めなければいけません。
このとき、一気に習慣を変えようとすると失敗します。
少しずつ少しずつ変えていきましょう。
- コンビニでよくスイーツを買ってしまう人であれば、それを週1,2回だけにする。
- 間食をしてしまう人は、少しずつ量を減らす。
- 白米から食べるのが好きな人は、2日に1回だけにする。
など、無理のない範囲で少しずつ変えていってください。
そうするとストレスが少なく、習慣を変えていくことが出来ます。
完全に習慣を改善するまでに、1ヶ月~3ヶ月ぐらいかかってしまうかもしれませんが、焦りは禁物ですので、そこは長い目で見て下さい。
ダイエット知識を身に付けよう
ダイエットの知識が不足していることが多いです。
例えば、ダイエット中に避けがちの脂質ですが、むしろ脂質は痩せる効果があることが分かっています。
もちろん、良い脂質じゃないとダメですが、これは驚きではないでしょうか。
脂質については、下の記事に書いてあるので、良ければそちらも見て下さい。
こういったダイエットの知識を身に付けていくと、
- ダイエットが楽になる
- 自分に合ったダイエットが見つかる
- 効果がないダイエットをしなくて済む
このようにメリットが多く得られます。
このブログでは、様々な知識を紹介していますので、「このブログを見とけ!」と言いたいところなのですが、全てを網羅を出来ているわけではありません。
ですので、本を読んだりインターネットで調べたりして知識を身に付けていってください。
本でオススメなのは、「医者が教える食事術 最強の教科書」という本です。
この本はベストセラーにもなっていて、食事法の本ではすごく売れている本です。
ぼくもこの本を読んで、健康やダイエットに関する知識を身に付けるきっかけになったので、かなりオススメしています。
今まで知らなかった知識も多く書かれていますし、すごく面白い本です。
この本に書いてあったことを参考にしながら、自分に合ったダイエットを考えていくのも良いかもしれません。
まだ読んだことが無い方は、是非一度購入してみて下さい。
おまけ:食欲を抑える方法
ここまで読んでくれた方のために、一つだけ知識をプレゼントしたいと思います。
ダイエットで失敗する理由って、やっぱり「食べてしまうから」だと思うんです。
何日間は食事を見直していたのに、結局耐えられなくなって食べてしまう方が多いと思っています。
という方は、たんぱく質中心に食べるようにしてください。
たんぱく質は、【炭水化物】【たんぱく質】【脂質】の三大栄養素の中でも、一番満腹感を感じさせる効果があることは明らかになっています。
例えば、コンビニ行けば「サラダチキン」というものが売っています。
あれを一つ食べるだけで、ぼくも結構お腹一杯になりますし、満腹状態が長続きします。
また鶏肉は、女性が不足しがちな鉄も一緒に取ることが出来るので、まさに一石二鳥です。
もし、サラダチキンが苦手な場合は、プロテインでも良いです。
簡単にたんぱく質を摂取できますし、お腹もある程度膨らみます。
「食欲が抑えられない」という理由でダイエットに失敗していた人は、是非一度たんぱく質中心の生活を試してみて下さい。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少し簡単にまとめておきます。
- ダイエットで失敗する原因は、主に知識不足
- 無理なダイエットや太りやすい習慣が出来ている可能性が高い
- ダイエットは遺伝子的にも難しいため、「自分の意志の弱さ」が原因ではない
- 出来ることから始め、長期的な計画を立てれば、確実に痩せていくことが出来る
- 絶望しないで、一歩ずつ理想の自分に近づいていこう!
今まで諦めていた人も、今回を機に少しずつ前に進んでいきましょう!
自分の理想に近づけれるよう頑張ってくださいね!
少しでも参考になれば幸いです。