こんにちは、かずとも(kazutomo_12)です。
健康に関する本などを読んでいる方なら経験があると思うのですが、
- 白米はダメ!!
- 麺類はダメだ!
- 揚げ物なんか絶対ダメ!!
という風に「ダメダメ光線」を浴びてしまいます。
その結果、
と、「結局何を食べればよいの?」という疑問が残ります。
そんな方たちを救うべく立ち上がりました、かずともです。(二回目のご挨拶失礼します)
ぼくは基本的に一日一食生活をしているので、体に良くないものや栄養が少ない食べ物は出来るだけ避けたいと考え、体に良い食べ物を調べまくってそれを実践しています。
一日一食に挑戦している方は、ぜひメモを取って、今後の食生活に取り入れてほしいと思います。
別に一日一食でない人でも、健康を気にする人であるならば知っておきたいテーマだと思いますので、良ければ見ていってください。
ブルーベリー
果物って体に良い物ってイメージですよね。
しかし、果物って糖類が多いので、そこまで体に良い食べ物というわけではありません。
その点ブルーベリーは、そこまで糖質が高くありません。
ゴリラさんがよく食べるであろう、バナナは糖質約21g。
ゴリラさんがよく力自慢で握りつぶされるリンゴは約13gです。
しかし、ゴリラさんが最も食べないであろうブルーベリーは9g程度です。ゴリラさんどんまいですね。
ビタミンも豊富ですし、安心して「ウホウホウホ!!」と、言いながら食べてください。
そんなブルーベリーですが、どんな効果があるのか見ていきましょう。
老化を防ぐ
ブルーベリーには、アントシアニンという、しりとりで使えない単語の成分が豊富に含まれており、それが老化を防ぐという研究が出ています。
特に20~30代の方は、これから食べていけば老化を防いでくれて、若々しい体を維持できるのでないのでしょうか。
視力回復
先ほど登場したアントシアニンですが、これは視力回復効果があるとも言われています。
失明の確率を下げれるますし、よく仕事柄一日中パソコンと向き合っている方は目が疲れてきますよね。
そういうときにブルーベリーを取ると、疲れ目が回復されるので、疲れ目で悩んでいる方はおすすめです。
ナッツ類
ナッツ類は、ビタミンや食物繊維、ミネラルなどが豊富で非常に体に良いです。
どれでも良いのですが、ぼくの一押しは「くるみ」です。(何かおすすめのアニメキャラ紹介みたいですね。)
最近までアーモンドを食べていたのですが、くるみに変えました。
後、ナッツを食べるときのポイントですが、食塩無添加のものにしてください。
コンビニなんかで買うナッツには、だいたい塩がかかっているので、塩分の摂り過ぎになってしまいます。
最初食べるときは、あまり美味しく感じないかもしれませんが、徐々に慣れていきます。
それでも合わないようであれば、ナッツは避けた方が良いかもしれませんね。
認知症予防
オメガ3脂肪酸という、しりとりで使えない成分が豊富に含まれて、認知症予防になると言われています。
実際そういった研究で、くるみを食べている人の認知度が高いということが分かっています。
睡眠の質が上がる
くるみはメラトニンも豊富なので、睡眠の質上げてくれる効果もあります。
「最近睡眠の質が下がってきたな~ぐわわ~」という方は、一度くるみを食べてみるところから始めても良いかもしれません。
チョコレート(カカオが多いもの)
お菓子好きな人にとっては、まさに朗報ではないのでしょうか。ぼくもお菓子大好きです。
チョコレートは体に良い食べ物なので、どんどん食べてください。
あいや、ちょっと待たれよ!!
チョコなら何でも良いわけではありません。極力、カカオが多いものにしてください。
なぜなら普通のチョコレートだと、カカオよりも糖質が多くて、あまり体に良くないからです。
つまり、カカオが高いものは良くて、低いものは良くないということになります。
ぼくは「カカオ86%」と、パッケージに書いているチョコをよく食べています。皆さんも一度は見たことがあるのではないのでしょうか?
ぼくは好きな味ですが、好みが分かれる味のようです。(ぼくの家族は全員嫌いみたいです。)
ガン予防
チョコレートに含まれているカカオは、抗酸化作用を持っており、ガンの予防になると言われています。
長生きしたいなと考えている人は、なかなか嬉しいことですよね。
太りにくい
チョコには脂肪分解の作用があるので、高カカオのものを食べれば太りにくい体になります。
もちろん、美容効果も期待されています!!
チョコ好きだけど、ダイエットもしたい方は、是非高カカオのチョコを食べましょう!
野菜
野菜は最強です。
ですから野菜はどんどん食べてほしいのです。
時間があまり無い人や、野菜が少し苦手な人は野菜ジュースを飲んで、「これで健康的や!ドヤ!!」と、思ってるかもしれませんが、それは間違いです。
理由は、
- 野菜からとれる食物繊維が取れない
- 砂糖などの不必要なものが入っている
- 香料などの添加物が入っている
と、ぼくはこの理由から、「野菜ジュースで野菜を取ったつもり」になっている人は、かなり危険だと思います。
ですので、一日必要な野菜が350gと、なかなか大変かもしれませんが、野菜ジュースで賄おうとするのは今すぐ辞めるべきです。
そして、その中でも最強の野菜を紹介します。
ほうれん草
ほうれん草は、ビタミンKやβーカロテンなどが豊富な野菜です。
そんなほうれん草には、ガンや糖尿病を防ぐ効果があると分かっています。
また、脳年齢が若返ることも研究で発表されているみたいですね。
後は、美肌効果もありますので、女性は毎日食べても良いぐらいオススメの野菜です。
チーズ
チーズも健康食品として知られています。
そこまで知られていないかもしれませんが、チーズはめちゃめちゃ栄養が豊富です。
ワインも体に良いということが分かっていますし、ワインとチーズの組み合わせは健康にとっても最高なんですね。
そこにくるみなんかも足しちゃえば、最強です。
ダイエット効果
チーズはビタミンB2が豊富でして、そのビタミンB2には脂肪の燃焼を助ける役割があります。
ぼくも小さいころからほぼ毎日食べていますが、太った経験がありません。
それもチーズのおかげなのかもしれませんね。
また、チーズにも美肌効果もあるので、嬉しいことしかありません。
疲労回復
ビタミンB2が豊富ということで疲労回復効果もあります、
例えば、夜仕事で帰ってきて疲れを感じたなら、少しチーズとワインを飲むことで、疲労が回復するでしょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ここで紹介したものをまとめます。
- ブルーベリー
- ナッツ類(くるみがオススメ)
- チョコレート(カカオが多いもの)
- 野菜(ほうれん草がオススメ)
- チーズ
別にこれら全て毎日食べる必要は無く、普段の食事にどれかを取り入れるだけでもかなり良いでしょう。
ここで紹介したものを食べたからと言って安心せずに、加工食品や糖質が多いものは出来るだけ避けて、健康な体作りを目指しましょう!
少しでも参考になれば幸いです。