こんにちは、かずとも(@kazutomo_12)です。
筋トレってなかなか続けるの難しいですよね。
ていうか難しいです。
ぼくも最初は全然続かなくて、
このように、筋トレが続かないだけで自分を責めてしまいました。
ぼくはどちらかというと物事は続かない方なのですが、そんなぼくでも筋トレを継続できる方法があるんです。
それが、「スクワットを1回だけやる」という方法です。
「最初の1回だけをやってしまえば、後は自動的にそのまま続けられて、結果的に継続出来る人になるんじゃないか?」というやり方です。後で詳しくお話ししますね。
今回は、どうすれば筋トレを継続できるようになるのかをお話ししたいと思います。
Contents
人間は動き出すのにエネルギーを使う
筋トレを始めた人が続かない原因は、ほとんどここにあります。
筋トレとか勉強もそうですが、やり始めるまでが一番難しいんですよ。
例えば、本気で痩せようとしてジムに通ったり筋トレグッズを買っても続かない人いませんか?まあ当初のぼくなんですけど。
ジムに通い始めた人であれば最初は、
というモチベーションで続けられるのですが、だんだんとそのモチベーションも下がってきます。
すると、
という風に、先送りになってきます。そして、そのまま通わなくなるという悲しい結末ですね。
結局このパターンも、最初の「ジムに行く」という、動き出すということがめんどくさくなってしまったんです。
ジムに行くためには、
- ジムの用意をしなければいけない
- 自転車か徒歩で向かわなければいけない
- ジムに行くと、きついトレーニングをしなければいけない
あれこれこんなことを色々考えると、最初の一歩が踏み出せなくなります。
家で筋トレする場合も同じです。
「筋トレをするぞ!」となったら、きついトレーニングをしなければいけなくなります。
- 腕立て伏せ100回
- 腹筋200回
- 背筋150回
- 体幹1分2セット・・・
そうしてなかなか筋トレのやる気にならず、ずるずると堕落に走ってしまうんですね。
そもそも人間は楽な方を求めたがる生き物
そもそも人間は遺伝子的に楽を求めたがる生き物です。
だから選択肢に迷ったとき、ついつい楽を求めるのは仕方ないことなんですね。
筋トレも同じです。
トレーニングをして鍛えるよりかは、テレビを見ながらごろごろする方がずっと楽なわけです。
ついでに言っておくと、先送りにすればするほど、その物事はめんどくさく感じるようになります。
夏休みの宿題とかまさにそうです。
とか思っていると、どんどんやるのがめんどくさくなって、追い込まれる直前までしなくなります。
ですので、「めんどくさいな~」と思ったことは、すぐに手を付けるのがコツですよ!
とりあえず1回だけすると自然と何回も出来る
筋トレをするとなると、何十回を3セット程度もしなくてはいけません。
これを考えると、だんだんと筋トレがめんどくさくなります。
ではどうすればよいか?
とりあえず1回だけスクワットしましょう。
これが毎日の目標です。
確かに1回だけスクワットをどれだけ頑張ってやっても、効果自体はほとんどありません。
しかし、1回だけをとりあえずやることによって以下のメリットが得られます。
そのまま続けられる
筋トレは始めるまでがしんどいというお話をしました。
筋トレってきついものですから、それを始めようとするのは遺伝子的にも難しいことです。
しかし、1回だけならどうでしょうか?
1回だけならすぐ終わるし、すぐに始められますよね。
そうすると不思議なことが起きるんです。
せっかく1回やったのにここで止めてしまうともったいない感じがして、自然と何回もしてしまうことが起きます。
ここでのポイントは、1回だけを本当に目標に設定することです。
つまり、本当に1回だけで終わっていいんです。
ここで、「1回始めたら何回もしなくちゃいけない!」と思い込むと、この方法は失敗します。
ぼくもこの方法は現在も実践していますが、本当にやる気が出なくて1回だけで終わることもあります。笑
しかし、ほとんどが結局1回から何回も行ったのがほとんどです。
ですので、1回だけするというのは、続けるための重要なステップになります。
モチベーションが上がる
1回とはいえ、とりあえず筋トレをしたということです。
例えば、カレンダーに筋トレした日はマークを付けるとします。
1回だけでもやればマークを付けることが出来るので、恐らくカレンダーはマークでいっぱいになるでしょう。
そうすると不思議なもので、何回やったかは問わず、それを見るとモチベーションが上がるんですね。
このように、やる気を引き起こしてくれます。
何かを継続させることにおいて、モチベーションは超重要ですが、この方法でモチベーションは維持できます。
これは本当にオススメです!
習慣が身に付く
筋トレを習慣にしたい人がほとんどだと思いますが、ぼくらの毎日は同じようにやってきません。
- どうしても仕事が終わらずに残業しなければならない
- 知り合いと遊ぶ予定がある
- 体調が悪い
このような予定が入ると、なかなか筋トレをする時間が取れない日が出てきます。
それは仕方ないのですが、その後がヤバいんです。
という感情が出てきます。特に完璧主義の人なんかに多い傾向ですね。
1回達成できなかっただけなのですが、それが引き金になってその後もやる気が出ない現象が起きてしまいます。
それを防ぐのが、「とりあえず1回だけ方法」です。
1回だけなら1秒で終わりますから、例えどんな状況でもすることが出来ます。
ぼくたちの目標は、1回だけですから、これで記録が途切れることはありません。
つまり、習慣にしやすいんです。
習慣にしてしまえば、別にストレスなく筋トレを行うことが出来ます。
例えば、歯磨きをするときに、ものすごくストレスかかることはないですよね?
それは、歯磨きという行為が習慣になっているからです。
是非習慣づけるためにも、毎日1回だけで良いので筋トレしてください。
ジムに応用する場合は?
筋トレをしている方で、ジムに通われている方も多いと思います。
その方が、今回の方法を実践するにはどうすれば良いでしょうか?
ぼくなりの方法を紹介します。
STEP1:まずは1回筋トレに1ヶ月程度慣れる
まずは毎日筋トレをするということを体に慣れさせて、習慣化必要があります。
というか、ぼくはいきなりSTEP2をやっていたのですが、失敗してしまいました。
そういうわけで、まずは習慣づけることから始めました。
筋トレをすることにまだ体が慣れていなくて、ジムに行こうと思っている人は、いきなりSTEP2から始めても良いですが、無理だと思ったらこのSTEPから始めて下さい。
STEP2:外に出るだけでOK
毎日ジムに行くのがめんどくさいと感じる人は、とりあえず外に出ることを目標にしましょう。
ジムに行く準備をして、外に出ればもう目標は達成です。
と、自分を褒めても良いぐらいです。
その後は、ジムに行かなくても良いですし、ジムに行ってトレーニングせずに帰るのも良いです。もう外に出るという目標は達成していますからね。
これでもし、「せっかくだしジムでトレーニングしようかな」という気が起これば、ジムに行ってちょっとトレーニングするのが良いでしょう。
ジムに行ってからも、「とりあえず1回だけ」と、目標を出来る限り小さく設定してください。
このように目標をあえてすごく小さくすることにより、達成するという方法があります。
これは筋トレやジムだけでなく、仕事や家事などにも応用できますので、是非試してみて下さい。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
簡単にまとめておきます。
- 超簡単なことを目標にする
- 実際、それで終わっても構わない
- 習慣づけることを目標にしよう
今まで筋トレを継続できなかった人は、是非試してみて下さい。
少しでも参考になれば幸いです。