こんにちは、かずとも(@kazutomo_12)です。
就職・転職活動をする際、必ずしなければいけないのが自己分析。
しかし、
ということはありませんか?
そんな人に試してみてほしいのが、占いで自己分析をすることです。
僕は友達が少ないので、あまり人から自分の性格を聞いていなかったんですね。
そのとき、急に占いの自己分析を思いついてやってみたのですが、これが案外役に立ちました。
もちろん、全て鵜吞みにしてしまうのも良くないと思うので、注意は必要です。
しかし、行き詰ったときに試してみると、新しい自分が見えてくるので、参考にするのは十分アリだと思います。
- 自己分析で行き詰った
- 自己分析はしたけど、どこか不安
- 客観的に自分を見たいけど、周りに聞ける人がいない
こんな悩みを持っている方は、是非見てください。
それでは見ていきましょう。
共感したことを自己分析の参考にしよう

占いをしたことがある人なら、血液型占いや姓名占いなどで、
「うわ、これすごい!当たってる!」
という経験を、一度はされた方も多いのではないのでしょうか。
「当たってる!」と、感じているということは、あなたに思い当たる節があるからです。
例えば、占いで
「あなたは負けず嫌いな性格です」と、出てきて
「当たってる!」と、思ったなら、
- 「テストで良い点数が取れなくて、その日から勉強時間を増やした」
- 「営業の成績が後輩に負けて、営業のコツやノウハウを学んだ」
このような「負けず嫌い」が表れているエピソードがあるはずです。
あなたも占いをして
「当たってる!」と、思ったことが出てきたら、一緒にエピソードを思い出してください。
そして、そのエピソードが自己PRとして話せる内容であれば、そのまま活用しましょう。
別に話せる内容でなくても、自分の性格を知っておくだけ損はありません。
もしかしたら面接や、その後の将来で役立つときがあるかもしれませんからね。
まずは共感したことを、メモしておきましょう。
あなたの見えない部分も分かるメリット

占いは、「当たってる!」と、共感することもあれば、
「え、全然違う!」と、共感できないことも出てきます。
例えば、自分は周りの意見に合わせるタイプと思っているのに、
「あなたは頑固な性格です」
と、出てきたら全然共感できません。
しかし、複数の占いで
「あなたは頑固な性格です」と、出てきたら
と、思ってしまいますよね。
占いなので、外れることもあるでしょう。
しかし、それは単にあなたが見えていない性格なのかもしれません。
自己分析で一番怖いのが「思い込み」です。
「自分は好奇心旺盛なんだ!」と、思い込んでいると、好奇心旺盛のエピソードしか出てこなくなります。
それを捨てるためにも、客観的な視野が必要です。
友達や親に聞くのが一般的な対策なのですが、やっぱり恥ずかしいですよね。
ましてや僕のように友達が少ない人は、そもそも聞くのが無理だと思います。
そんなときこそ、占いの力を借りましょう。
自己分析で見えなかった自分の姿が、意外と多く残っているかもしれません。
共感できないからといって無視するのではなく、一度冷静になって、忘れているエピソードがないかよく思い出してみましょう。
無料姓名占いを試そう
肝心の占い方法なのですが、もちろん無料で大丈夫です。
わざわざ数千円する占いをしてもらう必要はありません。
一番良いなと思った占いが、「姓名占い」です。
自分の名前で行う占いですので、星座占いや血液型占いのように、周りの人と同じ結果にはなりにくいです。
まずは5つほど、姓名占いを試してみましょう。
そうすれば、あなたが「共感できること」と「共感できないこと」が多く出てくるはずです。
共感できることは、あなたが強く思っていることですので、具体的なエピソードもすぐ出てくるでしょう。
就職・転職活動でも話せるエピソードであれば、そのまま自己PRとして活用しましょう。
問題は共感できないことの扱い方。
先ほども言ったとおり、「ただ外れているパターン」と「自分が見えていないパターン」の二種類があります。
まずは一度、自分の思い込みを捨てましょう。
そして、占いの結果に一致するエピソードがないか、よく考えてみましょう。
具体的なエピソードが出てこなければ、ただ外れているパターンの可能性が高いです。
しかし、エピソードがあれば、それは恐らくあなたの見えていなかった性格です。
しっかりメモを取って、自己PRに繋げそうなら活用しましょう。
悩みも聞いてほしいなら有料もオススメ
こんな悩みがある方は、有料の占いをオススメします。
ぼくは友達が少なく、なかなか就活や将来の悩みを相談できなかったので占い師さんに聞いてもらいました(笑)
洗脳とかされないか少し心配なところはありましたが、全然そんなことはありませんでした。
すごく親身に聞いてくれて、占いでぼくの性格をズバズバ言われました。
そしてアドバイスをいただいて、見事最終面接に合格して内定をいただきました。
もちろん全て占いのおかげとはこれっぽっちも思っていませんが、少し気持ちが楽になったうえに自己分析も出来たので、意味はあったと思います。
近くに占いスポットがないと言う方は、電話で占いをしてくれるサービスも今はあるので、そちらを使ってみて下さい。
初回限定無料も多いので、使えるものは使っていきましょう!
占いに頼りすぎるのもいけない
占いによる自己分析をお話ししましたが、占いに頼りすぎるのは止めてください。
客観的な自己分析だけでは、なかなか自分の本当の思いも伝わりませんし、自分の一番の強みもぶれてしまう可能性があります。
タイトルにもある通り、占いの自己分析はあくまで最終手段です。
まずは自分でしっかり自己分析をしてください。
そして行き詰ったときや、少し不安を感じるときなどに、活用しましょう。
まとめ

最後まで見ていただいてありがとうございました。
占いによる自己分析のメリットや方法をお話ししました。
「エピソードを思い出すきっかけ作り」や「見えなかった自分が分かる」メリットはありますが、頼りすぎると自分の本当の強みが分からなくなるデメリットもあります。
まずは自分で自己分析をして、
- ヒントが欲しい!
- 自分を客観的に見てみたい!
と、思ったら占いを試してみて下さい。
上手に活用をして、あなたの自己分析をより良いものにしましょう!